未分類

上海の漢方薬が高騰している。すさまじい勢いで値段が上がっている。

無料ご相談はコチラ

 

中国は物価が高騰してます。それに合わせて医薬品も大幅に値段が上がっています。病気によっては値段が高過ぎ、治療が難しい状況も発生しています。

8Nka1Xf5TCyuhLEMq546Uw_thumb_8613.jpg

クスリ値上げの現状

すごい上がりようですね。ボンボン上がる〜状況がこの数年続いています。「今、その薬がありません。どの病院も置いてません」と病院から、どれかクスリが消えた時は、やがて新しいパッケージになって、おどろく値段になって再登場して来るときもあります。

また今月から値上げしてますと連絡が来る時があります。値段の動きをよく見てないと、とんでもない金額になっている時が多く、気づかないでいると支払で大変なことになります。

医療保険と病院の運営費の関係

中国の医療システムは理解が非常に難しいのですが、保険制度が充実して来ていますので、病院の運営や医療システムの運営上、薬の値段を引き上げないとやっていけない状況のようです。つまり行政システム的に値上げされています。

ですから常にクスリが値上がりしています。

原料の高騰により値上げ

これも大きな理由です。あるクスリが全ての病院から消えている。現地からの報告では原料が高騰して、従来の値段では完全に赤字になるので、どの生産メーカーも製造を中止しているとの事。

ところが従来の製造メーカーは製造してないが、別メーカーが同一物を生産しています。しかし値段は従来の3倍です。これは原料から換算した価格のようです。今後、どのメーカーもほぼ3倍にしないとやっていけない状況です。

治療上なくてはならない薬ですのでやむなく取ります。この場合も、どうお客様渡しの値段を抑えるか頭の痛いところです。

このように、原料により値段が急激に上がったり、あるいは製造が完全に終了したりと様々です。

7nviTUcxQiCPhl2GzlKMg_thumb_861e.jpg

ビビッド・ライフが扱う薬は全て大病院用です。どのクスリも政府公認の正規のクスリです。

薬をどのように安く手配するか? それも大変な役目です。従来、上海の特定の病院が多かったのですが、手配を工夫してます。正式な薬を正式なルートで手に入れます。発送は薬剤師さんや医療関係者がしてくれます。

速達便で送りますので、送料が大変です。これをいかに抑えるか? 日本人は送料を特に気にしますので、送るときは見かけを良くすると送料が高くなります。そうしないで、送料が安くなる方法を優先します。

中国からは中身が盗難に遭うことが普通でした。それで発送の担当が、盗難に合わないように工夫して送っています。包装の仕方と、送り主名で盗難にあう率が違いますので、色々工夫しています。

薬の国際運送業者はどの国も規定しているようです。国の運送機関しかあつかいません。

 

個人輸入代行の総合ページはこちら

-未分類