皮膚病

アレルギー性皮膚炎の治療体験、子どもが漢方を使った感想。薬と食材を活用。大病院の治療。

無料相談はLINEでお受けします。
友だち追加

 

アレルギー性皮膚炎の情報ページです。

2_19_02c

去年から小学生の子ども(娘)にお薬を取り寄せていただき

今もまだ飲ませています。以前、父と祖母の相談をしました。

ビビッド・ライフさんから先生に連絡していただきました。

今回は娘の相談に乗っていただきました。

 

娘は両脚にアレルギーの湿疹があります。

アレルギ性鼻炎もあります。

かなりひどい状態です。

長く困っていました。

 

病状や病歴をビビッド・ライフさんに伝え、その他の資料も添えて出しました。

漢方のお医者さんに渡していただきました。

先生からお返事が来たのは1週間ほどたってからでした。

 

アレルギー性皮膚炎、先生の治療は薬と食材で治療します。

漢方の先生から教えていただいた薬は飲み薬が一つと塗り薬が一つです。

それに食事の指導が来ました。

穀物と果物の4種類を一緒にして食べるようにと。

 

1種類は日本にあるのですが、地域によって性質が変わって来る可能性あるので4種類一緒に注文しました。

治療には中国の本場の物が無難です。

着くまで船で1ヶ月かかるそうです。

全体の費用は思ったほど掛かっていません。

FX072_L-1.jpg

食材と果物は煮出して出しを取ります。

ダシそのものは無味なので、最初はキノコや野菜を足して味付けをして普通のスープの要領で作っていました。

いつからか面倒なので、10日分くらいまとめてダシをとり容器に入れて冷蔵庫で保存。1日分をレンジで温めそのまま飲ませるようになりました。

最初はまずいと言っていましたが、気づいたら美味しいと言い飲んでいます。

出汁をとった残りの食材は、お豆やお肉、トマト缶などでポークビーンズのようにしたり、グラタンにしたり工夫しています。

 

2Nbtx0tQQJefM079bch5qw_thumb_862a.jpg

子ども(娘)は両脚にアレルギーと

ひどいアレルギー性鼻炎もありました。

鼻炎はひどく、いつもティッシュでゴリゴリ。

鼻血はしょっちゅうでした。

 

今はよほど埃が酷いところに行かない限り全く症状はありません。

症状が出ても前程ひどくはありません。

飲み薬は飲んだその日から調子が良かったようです。

 

今では鼻の痒みはなく、安心しています。

両脚も赤くなり、いつも掻いていたので、肌が硬くボコボコしていました。

塗り薬と食材のおかげで、今は少し赤みがある程度で肌も柔らかく随分綺麗です。

 

お恥ずかしながら実は・・・夜尿症も治らず本当に心配していました。

治療を始め、順調におねしょが減って行きました。

去年11月、寒いからかおねしょがぶり返し医師へ再度診断をお願いしました。

追加で2種錠剤を飲ませました。

 

2ヶ月ほど飲ませ、再診断。

初回の薬へ戻り、安定しています。

食材は体の湿気を調整したり、胃腸機能を整えたりする作用があるそうです。

今ある分を飲ませて様子をみようと思います。

体質改善は時間がかかるようです。ですが、早い段階で良い状態にしてあげることが出来、本当に良かったです。

fullsizeoutput_2229.jpeg

今まで本当に悩んでいました。

体質改善なので時間がかかります。

娘は赤ちゃんの時は卵アレルギーがあり、1歳まで除去しましたし、幼少の頃からアレルギー性鼻炎・結膜炎、年長からは喘息にもなりました。

知らずに病院の薬を当たり前のように使ってきましたが、病院の薬は大概が五臓を痛めるそうです。娘の場合も一時期、使った2種の錠剤は1種が腎の薬でした。

 

上海の先生は本当に上手なんだなと感心しました。

費用も心配していましたが、それほど掛かりませんでした。

 

アレルギーは普通治せるところが無いので。

関連の記事があります。ご覧下さい。

アレルギー性皮膚炎 根本治療し完全に正常にする画期的な治療 中医学・大病院・名医の処方   総合情報。

https://js-vivid.com/arerugi-15/

アレルギー性皮膚炎を根本治療。最先端の中医学・大病院・名医の治療方法。正常な皮膚にする。

https://js-vivid.com/arerugi-10/

アレルギー性皮膚炎を根本的な治療。中医学大病院の画期的な治療情報。

https://js-vivid.com/arerugi-1/

 

 

アレルギー性鼻炎を良くする中医学とは。中医学・大病院の情報。

https://js-vivid.com/arerugi-6/

薬物アレルギーの治療方法。中医学・大病院・名医の治療。気づかない内に悪くなっている。

https://js-vivid.com/yakubutu/

 

個人輸入代行の総合ページはこちら

 

-皮膚病