性器ヘルペスになったのだが、一年に1〜2回くらいの発症など、非常に発症が少ない場合が有ります。
患者側から見たら、医師は良くなっているのか正しく判断できるのか?自分は性器ヘルペスが本当に良くなるのか?心配しますよね。
性器ヘルペスで医師が判断するポイントが違う
患者様が思っているのは、再発頻度が少ないので、治っているのか、区別はどうなのか〜です。
医師は判断が全く違いますので、下記をご覧ください。
1)医師は顔・目・舌---75ヶ所の診断で体内、全身がどうなっているのか全て分かります。
2)この段階でウイルスがどうなっているのか分かります。「再発とは関係なし」に、体内にウイルスがいるのか判断します。
3)体内にウイルスがいることがわかれば、体内のどのようなところを損傷させているのか分かります。
それに、それぞれが、どのようにつながっているか、メカニズムも分かります。
4)治療は まず大部分のウイルスを殺すのに4~5ヶ月かかります。
5)損傷した臓器の治療が最初の治療から12ヶ月ほどかかる場合が多い。この時は薬が中心です。
6)免疫を落とさせている臓器の治療をします。これが10ヶ月目~12ヶ月目が多い。この治療をしっかりすると完治します。
7)治療を終了するかは、医師が顔・目・舌を見て判断しています。再発しなくても、体内が良くない場合は治療が継続されます。
8)もうひとつは持病です。持病を性器ヘルペスが触っている場合は。この治療をすると性器ヘルペスも良くなります。
持病によっては治療期間が余分にかかる場合が有ります。
以上のように「医師は体内をみて判断します」